▶▶▶来場御礼◀◀◀
ゲームマーケット2024秋(幕張メッセ)
◆◇◆BASE珠工房ショップ販売再開のお知らせ◆◇◆
12/6より、ゲームマーケット2024秋新作含むすべてのダイスの販売を再開します
-
【単品:家紋】九枚笹
¥440
16mmの不透明アクリルの黒色の地に、刻印とドットは金色です 戦国時代に活躍した織田信長の家臣、竹中半兵衛が用いた家紋 「九枚笹(くまいざさ)」です 「1」の面に家紋を刻印してあります 「九枚笹」は「竹紋」の一種。竹も笹もまっすぐに伸びることから、成長の象徴としたり、神聖なものとされてきました。正月の門松などに竹が用いられるのはそのためだとか。 また、竹は根強く、繁殖力も強く、風雪寒暖にも強い植物です。その強さが好まれて、家紋として採用されたようです。 家紋ダイス(新選組)の「九枚笹」とは、ダイスの素材違いの同デザインです ※商品の発送について※ 商品の発送は、入金の確認から3日以内に発送とさせていただきます 商品は日本郵便の「クリックポスト」で発送させていただきますので、ポストへの投函でのお届けになります 発送後、追跡番号をお知らせいたしますので、日本郵便のHPで配送状況を確認いただけます
-
【単品:家紋】藤巴紋
¥440
16mmの不透明アクリルの黒色の地に、刻印とドットは金色です 戦国時代に活躍した黒田官兵衛が用いた家紋 また、池波正太郎の「鬼平犯科帳」の主人公長谷川平蔵もこちらの家紋 「藤巴紋(ふじともえもん)」です 「1」の面に家紋を刻印してあります 「藤」のは長寿で繁殖力が強いことから、「不死」に通じる縁起のよい植物だとされています。それにあやかり、藤を紋にしたとされています。 ※商品の発送について※ 商品の発送は、入金の確認から3日以内に発送とさせていただきます 商品は日本郵便の「クリックポスト」で発送させていただきますので、ポストへの投函でのお届けになります 発送後、追跡番号をお知らせいたしますので、日本郵便のHPで配送状況を確認いただけます
-
【単品:旗印】大一大万大吉
¥440
16mmの不透明アクリルの黒色の地に、刻印とドットは金色です 戦国時代に活躍した石田三成が旗印として用いた文様です 家紋ダイスといいながら、実は家紋ではありませんが 「大一大万大吉(だいいちだいまんだいきち)」です 「1」の面に家紋を刻印してあります 戦国時代に活躍した、石田三成が旗印として用いた文字です。これは、石田三成の理想を掲げた言葉だと言われています。 「ひとりが万民のためにつくし、万民がひとりのためにつくせば、全員が満足できるに違いないという」意味だそうです。 ※商品の発送について※ 商品の発送は、入金の確認から3日以内に発送とさせていただきます 商品は日本郵便の「クリックポスト」で発送させていただきますので、ポストへの投函でのお届けになります 発送後、追跡番号をお知らせいたしますので、日本郵便のHPで配送状況を確認いただけます
-
【単品:家紋】二頭立浪
¥440
16mmの不透明アクリルの黒色に、刻印とドットは金色です 美濃のマムシと呼ばれた斉藤道三が使用した家紋 道三自身がデザインしたとも伝えられている 「二頭立波(にとうたつなみ)」です 「1」の面に家紋を刻印してあります 左右非対称のアシンメトリーは、家紋の中では珍しく、道三がデザインしたと言われたら「たしかに」と納得できてしまいます 道三は、戦を寄せては返す波に見立てたそうです。戦には良い波の時と悪い波の時がある。下剋上の時代の代表格ともいえる成り上がり大名である斉藤道三らしいエピソードです。 また、波の左右に散らばる波しぶきは、右が3個左が2個と、こちらもアシンメトリーです。これも、世の中割り切れる物もあれば割り切れないものもある、という道三の考えが反映されているということです。 家紋から、斉藤道三という人の生き様が見えてくるようで、他に類を見ない家紋になっています。 ※商品の発送について※ 商品の発送は、入金の確認から3日以内に発送とさせていただきます 商品は日本郵便の「クリックポスト」で発送させていただきますので、ポストへの投函でのお届けになります 発送後、追跡番号をお知らせいたしますので、日本郵便のHPで配送状況を確認いただけます
-
【単品:家紋】丸に十字
¥440
16mmの不透明アクリルの黒色に、刻印とドットは金色です 鹿児島の島津家が使用した家紋 「丸に十字(まるにじゅうじ)」です 「1」の面に家紋を刻印してあります ※商品の発送について※ 商品の発送は、入金の確認から3日以内に発送とさせていただきます 商品は日本郵便の「クリックポスト」で発送させていただきますので、ポストへの投函でのお届けになります 発送後、追跡番号をお知らせいたしますので、日本郵便のHPで配送状況を確認いただけます
-
【単品:家紋】晴明桔梗印
¥440
16mmの不透明アクリルの黒色の地に、刻印とドットは金色です 平安時代に活躍した陰陽師、安倍晴明の家紋 「晴明桔梗印(せいめいききょういん)」です 「1」の面に家紋を刻印してあります 五芒星は、陰陽道では魔除けの呪符として伝えられています。印にこめられたその意味は、陰陽道の基本概念となった陰陽五行説、木・火・土・金・水の5つの元素の働きの相克を表したものであり、五芒星はあらゆる魔除けの呪符として重宝されました。 また、桔梗には「魔よけ」や「結界」の力があるとされています。 ※商品の発送について※ 商品の発送は、入金の確認から3日以内に発送とさせていただきます 商品は日本郵便の「クリックポスト」で発送させていただきますので、ポストへの投函でのお届けになります 発送後、追跡番号をお知らせいたしますので、日本郵便のHPで配送状況を確認いただけます
-
【単品:家紋】梅紋
¥440
16mmの不透明アクリルの黒色の地に、刻印とドットは金色です 植物の梅の紋は、最も古くから用いられている家紋のひとつです 有名なところでは、菅原道真公 そして、天神様、天満宮の紋としても知られています 「梅紋(うめもん)」 「1」の面に家紋を刻印してあります ※商品の発送について※ 商品の発送は、入金の確認から3日以内に発送とさせていただきます 商品は日本郵便の「クリックポスト」で発送させていただきますので、ポストへの投函でのお届けになります 発送後、追跡番号をお知らせいたしますので、日本郵便のHPで配送状況を確認いただけます
-
【単品:家紋】組合角に桔梗(坂本竜馬)
¥440
16mmの不透明アクリルの黒色に、刻印とドットは金色です 幕末に活躍した坂本龍馬の家紋 「組合角に桔梗(組合角に桔梗)」です 「1」の面に家紋を刻印してあります 「組合角に桔梗」は「桔梗紋」の一種です もともとは土岐氏が使った、清和源氏の流れをくむ、由緒正しい家紋になります。「桔梗紋」は明智光秀も使用していました。 元々坂本龍馬家の家紋は「丸に田紋」という家紋でしたが、途中でこちらの「組合角に桔梗」を使って新たに家を興した時にこちらの家紋にしたそうです。理由はわかっていないそうですが、「桔梗紋」は「更に吉な上に戦勝の縁起が担げ、魔よけにもなる」万能な家紋です。 ※商品の発送について※ 商品の発送は、入金の確認から3日以内に発送とさせていただきます 商品は日本郵便の「クリックポスト」で発送させていただきますので、ポストへの投函でのお届けになります 発送後、追跡番号をお知らせいたしますので、日本郵便のHPで配送状況を確認いただけます
-
【単品:家紋】五割木瓜に隅立て万字(吉田松陰)
¥440
16mmの不透明アクリルの黒色に、刻印とドットは金色です 幕末に活躍した吉田松陰の吉田家の家紋 「五割木瓜に隅立て万字」です 「1」の面に家紋を刻印してあります ※商品の発送について※ 商品の発送は、入金の確認から3日以内に発送とさせていただきます 商品は日本郵便の「クリックポスト」で発送させていただきますので、ポストへの投函でのお届けになります 発送後、追跡番号をお知らせいたしますので、日本郵便のHPで配送状況を確認いただけます
-
【単品:家紋】葉菊菱(桂小五郎)
¥440
16mmの不透明アクリルの黒色に、刻印とドットは金色です 幕末から明治時代に活躍した桂小五郎(木戸孝允)の家紋 「葉菊菱」です 「1」の面に家紋を刻印してあります ※商品の発送について※ 商品の発送は、入金の確認から3日以内に発送とさせていただきます 商品は日本郵便の「クリックポスト」で発送させていただきますので、ポストへの投函でのお届けになります 発送後、追跡番号をお知らせいたしますので、日本郵便のHPで配送状況を確認いただけます
-
【単品:家紋】丸に三つ引き(新選組)
¥440
16mmの不透明アクリルの浅葱色の地に、刻印とドットは白色です 幕末に活躍した新選組隊士、近藤勇が用いた家紋 「丸に三つ引き(まるにみっつひき)」です 「1」の面に家紋を刻印してあります 引両紋は、源平時代からある古い紋です。 引両の両は霊(精霊)を表しており、一引両は「日」を、二引両は「月」を表すという説や、両は「龍」を表すという説や、あるいは「結界」を表すという説など所説あるようで、まだ結論が出ていないそうです ただ、このシンプルな門は、武家の紋が戦場で自分を目立たせるためにつけたのが始まりと考えると、引両のような簡単に描ける紋は実用的だったからというのが最初ではないかと考えられています。 近藤勇が使用したのは「引両紋」の中の「丸に三つ引き」です。 ※商品の発送について※ 商品の発送は、入金の確認から3日以内に発送とさせていただきます 商品は日本郵便の「クリックポスト」で発送させていただきますので、ポストへの投函でのお届けになります 発送後、追跡番号をお知らせいたしますので、日本郵便のHPで配送状況を確認いただけます
-
【単品:家紋】九枚笹(新選組)
¥440
16mmの不透明アクリルの浅葱色の地に、刻印とドットは白色です 幕末に活躍した新選組隊士、斉藤一が用いた家紋 「九枚笹(くまいざさ)」です 「1」の面に家紋を刻印してあります 「九枚笹」は「竹紋」の一種。竹も笹もまっすぐに伸びることから、成長の象徴としたり、神聖なものとされてきました。正月の門松などに竹が用いられるのはそのためだとか。 また、竹は根強く、繁殖力も強く、風雪寒暖にも強い植物です。その強さが好まれて、家紋として採用されたようです。 斉藤一と「竹紋」がどのような縁があったのかは不明だそうです。 家紋ダイスの「九枚笹」とは、ダイスの素材違いの同デザインです ※商品の発送について※ 商品の発送は、入金の確認から3日以内に発送とさせていただきます 商品は日本郵便の「クリックポスト」で発送させていただきますので、ポストへの投函でのお届けになります 発送後、追跡番号をお知らせいたしますので、日本郵便のHPで配送状況を確認いただけます
-
【単品:家紋】丸に木瓜(新選組)
¥440
16mmの不透明アクリルの浅葱色の地に、刻印とドットは白色です 幕末に活躍した新選組隊士、沖田総司が用いた家紋 「丸に三つ引き(まるにみっつひき)」です 「1」の面に家紋を刻印してあります 「丸に木瓜」は「木瓜紋」の一種で、「木瓜」は地上の鳥の巣をあらわしています。「もっこう」と 呼ばれるのは、多くの神社の御簾の帽額(もこう)に使われた文様だからだそうです。この紋は鳥の巣であるので、 卵が増えて子孫が繁栄する。また神社で用いられる御簾から、神の加護があるというめでたい紋であるそうです。 織田信長も「五つ割木瓜」という「木瓜紋」の一種を使っています 沖田総司がなぜこの「丸に木瓜」を使用しているのかは、伝えられていませんが、彼の墓碑にはこの紋が刻まれているそうです。 ※商品の発送について※ 商品の発送は、入金の確認から3日以内に発送とさせていただきます 商品は日本郵便の「クリックポスト」で発送させていただきますので、ポストへの投函でのお届けになります 発送後、追跡番号をお知らせいたしますので、日本郵便のHPで配送状況を確認いただけます
-
【単品:家紋】左三巴(新選組)
¥440
16mmの不透明アクリルの浅葱色の地に、刻印とドットは白色です 幕末に活躍した新選組隊士、土方歳三が用いた家紋 「左三巴(ひだりみつともえ)」です 「1」の面に家紋を刻印してあります 「左三巴」は「巴紋」の一種です。 巴というのは水が渦巻いている姿を文様にしたものだそうです。 水は人間にとって一番大切なものですよね。水不足にならないように、あるいは火除けなどの願いを込めて、この「巴紋」に願いをこめたようです。 また、この文様は、人の魂を形象化した勾玉の形から来たともいわれています。 ※商品の発送について※ 商品の発送は、入金の確認から3日以内に発送とさせていただきます 商品は日本郵便の「クリックポスト」で発送させていただきますので、ポストへの投函でのお届けになります 発送後、追跡番号をお知らせいたしますので、日本郵便のHPで配送状況を確認いただけます
-
【単品:家紋】揚羽蝶(新選組)
¥440
16mmの不透明アクリルの浅葱色の地に、刻印とドットは白色です 幕末に活躍した新選組隊士、芹沢鴨が用いた家紋 「揚羽蝶(あげはちょう)」です 「1」の面に家紋を刻印してあります ※商品の発送について※ 商品の発送は、入金の確認から3日以内に発送とさせていただきます 商品は日本郵便の「クリックポスト」で発送させていただきますので、ポストへの投函でのお届けになります 発送後、追跡番号をお知らせいたしますので、日本郵便のHPで配送状況を確認いただけます
-
【単品:家紋】右離れ三葉立ち葵(新選組)
¥440
16mmの不透明アクリルの浅葱色の地に、刻印とドットは白色です 幕末に活躍した新選組隊士、山南敬助が用いた家紋 「右離れ三葉立ち葵(みぎはなれみつばたちあおい)」です 「1」の面に家紋を刻印してあります ※商品の発送について※ 商品の発送は、入金の確認から3日以内に発送とさせていただきます 商品は日本郵便の「クリックポスト」で発送させていただきますので、ポストへの投函でのお届けになります 発送後、追跡番号をお知らせいたしますので、日本郵便のHPで配送状況を確認いただけます
-
【単品】砂糖菓子風すこし小ぶりな6面体(暖色系)12mm
¥300
まるでお菓子のような、かわいらしい6面体です。 フロスト加工がされているので、文字も見やすく使いやすいです。 ころころと丸いフォルムに、粉砂糖をかけたような見た目です。 [砂糖菓子風すこし小ぶりな6面体(寒色系)]も御覧ください。 ※注意※食べられません 文字の色は、下記を参照してください。 レッド/文字色:ホワイト ブルー/文字色:ホワイト ピンク/文字色:ホワイト ティール/文字色:ホワイト パープル/文字色:ホワイト ライトブルー/文字色:ホワイト ホワイト/文字色:ブラック
-
【単品】砂糖菓子風すこし小ぶりな6面体(寒色系)12mm
¥300
まるでお菓子のような、かわいらしい6面体です。 フロスト加工がされているので、文字も見やすく使いやすいです。 ころころと丸いフォルムに、粉砂糖をかけたような見た目です。 [砂糖菓子風すこし小ぶりな6面体(暖色系)]も御覧ください。 ※注意※食べられません 文字の色は、下記を参照してください。 レッド/文字色:ホワイト ブルー/文字色:ホワイト ピンク/文字色:ホワイト ティール/文字色:ホワイト パープル/文字色:ホワイト ライトブルー/文字色:ホワイト ホワイト/文字色:ブラック ※商品の発送について※ 商品の発送は、入金の確認から3日以内に発送とさせていただきます 商品は日本郵便の「クリックポスト」で発送させていただきますので、ポストへの投函でのお届けになります 発送後、追跡番号をお知らせいたしますので、日本郵便のHPで配送状況を確認いただけます
-
【単品】クリアダイス小ぶりな12mm(暖色系)
¥250
透明アクリルダイス12mmサイズ 珠工房の通常ダイスが16mmなのに対し、少し小ぶりなサイズになっています 女性の小さい手でも、20個程度なら同時に振ることが可能(個人差あります) 透明でありながら、出目の確認がしやすいくっきりとしたドットなど、ゲームにストレスのないダイスです。 ※商品の発送について※ 商品の発送は、入金の確認から3日以内に発送とさせていただきます 商品は日本郵便の「クリックポスト」で発送させていただきますので、ポストへの投函でのお届けになります 発送後、追跡番号をお知らせいたしますので、日本郵便のHPで配送状況を確認いただけます
-
【単品】クリアダイス小ぶりな12mm(寒色系)
¥250
透明アクリルダイス12mmサイズ 珠工房の通常ダイスが16mmなのに対し、少し小ぶりなサイズになっています 女性の小さい手でも、20個程度なら同時に振ることが可能(個人差あります) 透明でありながら、出目の確認がしやすいくっきりとしたドットなど、ゲームにストレスのないダイスです。 ※商品の発送について※ 商品の発送は、入金の確認から3日以内に発送とさせていただきます 商品は日本郵便の「クリックポスト」で発送させていただきますので、ポストへの投函でのお届けになります 発送後、追跡番号をお知らせいたしますので、日本郵便のHPで配送状況を確認いただけます